バージョンアップサポート

バージョンアップサポート制度とは?
バージョンアップサポートは、社員の自己成長に必要な書籍やセミナー、講座などの費用を会社がサポートする制度です。
利用に際して明確な制限はなく、「学びたい」という気持ちに最大限寄り添う形で、都度相談の上、柔軟に対応しています。
書籍に関しても、紙の書籍・電子書籍のいずれにも対応しており、内容や用途に応じて自由に選ぶことができます。特にKindleを利用して電子書籍を購入する社員も多く、通勤時間や隙間時間を使って学びを深めるスタイルも定着しています。
【利用者①】気になったイベントに現地参加したり、セミナーのアーカイブを購入しました。
遠方で開催されるイベントに現地参加する際、この制度を利用しました。
オンライン配信があるイベントでも、現地の雰囲気やブースの見学、参加者との交流など、現地でしか味わえない体験が多く、参加して本当に良かったと感じています。
遠征には費用がかかるため参加をためらうこともありますが、この制度のおかげで参加のハードルが下がり、とてもありがたく感じました。
また、オンライン配信のセミナーについても後から見返したいことが多いため、アーカイブ購入にこの制度を活用しました。
今は勉強がとても楽しいと感じています。学ぶ気持ちを応援してくれる、嬉しい制度だと思います。

【利用者②】書籍購入にサポートを利用しました
Webに関する基礎知識を振り返れるように勉強したいと考えていたため、PCやスマホなどで閲覧できるKindleで書籍を購入しました。
この制度では紙の書籍・電子書籍どちらも対象となっており、用途や学習スタイルに合わせて選べるのがとても助かります。
学びにつながる内容であれば、技術書に限らずビジネス書やマインドセット関連の書籍なども対象となるため、気軽に学び始められるのが大きな魅力だと感じています。

Clapでは「社員こそが会社の宝」という考えを大切にし、社員ファーストの文化を築いてきました。
お互いに働きやすい環境づくりに取り組んできたことで、自然と責任感と信頼関係が生まれ、社員同士が尊重し合いながら成長を促し合う風土が根付いています。
このような価値観のもと、社員一人ひとりの「学びたい」という想いを大切にし、制度として形にしたのが「バージョンアップサポート」です。
学びへの投資を惜しまないことが、個人と組織の未来をつくると信じて、Clapはこれからも“学ぶ人”を全力で応援していきます。